TOP > アレルギー対策 > 犬のアレルギー対策:シャンプー

犬のアレルギー対策:シャンプー

犬のアレルギー性皮膚炎にとって定期的なシャンプーは非常に効果があります。

ただ、シャンプーの方法によっては犬の皮膚に余計なストレスを与え症状の悪化を招く事もあります。

いぬどころが気を使っているのは「シャンプー剤」です。

アレルギー性皮膚炎の中にはシャンプー剤が原因で起こるものもあると言われています。厳密にはシャンプー剤に含まれる洗浄成分である「合成界面活性剤」です。

合成界面活性剤は人間のアトピーにも関与していると言われていますし、川や海を汚す原因とも言われています。

いぬどころで使用するシャンプー剤にも界面活性剤は含まれますが種類が違います。いぬどころで使用しているのは「せっけん成分」の物です。いぬどころで使用しているシャンプーは植物性の原料で作られていて排水を流れて川に到達したとしても24時間以内に自然に還ります。「自然に還る→分解される」です。

具体的な例を挙げると・・・うちで使用しているシャンプーは濃縮タイプで薄めて使うのですが、薄めたまま放置するとカビが生え腐ります。細菌による分解が行われ自然に還るのです。これはすごく重要な事でせっけんは「人の手にやさしく」「犬の皮膚にやさしく」さらに「環境にもやさしい」のです(大雑把ですが)。

ひとつ!間違ってはいけない事があります。

植物性をうたっているペット用シャンプーにも安全でない可能性のある合成界面活性剤を使用しているものが多数あります。

ペット用シャンプー剤には成分表示がされていない場合があります。あったとしてもソレを読み取る知識が要るのですが、なかなか安全なシャンプー剤は無いと思います。ちなみに脂肪酸カリウムと脂肪酸ナトリウム、これらがせっけんです。

この先を書き出すとキリがないので興味のある方はインターネットで調べてみてください。(調べるほどに謎も増えるかも・・・)

「合成海面活性剤」や「ペット用シャンプー」などで検索するといろいろと・・・すみません人任せで。

最新の情報

このブログ記事について

このページは、植杉が2009年5月11日 00:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「犬のアレルギー対策:シャンプー」です。

次のブログ記事は「犬のアレルギー対策:シャンプー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01